【実例あり】クリニックの内装デザインに求められることとは
クリニックの開業を前に、「どのような内装デザインをすればいいのか」という悩みを抱える先生方はたくさんいらっしゃいます。
少し前のクリニックの内装といえば、「白を基調とした」「清潔感を追求する」デザインが主流でした。一方で最近のクリニックの内装デザインのトレンドは、「安心感」や「バリアフリー」へと変化しています。
今回の記事では、クリニックの内装デザインを考えるうえで気をつけたいポイントと、フルサポクリニックの施工実例について解説していきます。
目次
クリニックの内装デザイン【待合室編】
待合室は、患者様がクリニック内でもっとも長い時間を過ごす場所です。体調を崩して不安を抱えながらクリニックを訪れる患者様にとって、どのような待合室が好まれるのでしょうか。一つずつ解説していきます。
居心地のよい空間を追求する
待合室の印象は、クリニック全体のイメージと結びつきやすいです。清潔感はもちろんのこと、クリニックの待合室には「居心地のよさ」が求められます。
開放的で明るい空間に仕上げると、リラックスしながら診察や会計までの時間を過ごすことができます。待合室の通路を広めにとることで、入口から受付そして診察室へスムーズに移動できるでしょう。クリニックを訪れた患者様がストレスを感じない待合室づくりが大切です。
インテリアの重要性
居心地のよい待合室づくりには、統一感のあるカラーコーディネートが欠かせません。最近のトレンドカラーは、「アースカラー」と呼ばれる自然をイメージした色です。
自然を感じられるベージュ系、ブラウン系、グリーン系、ブルー系などが好まれます。落ち着いた印象に仕上がるため、不安を抱えた患者様もゆったりくつろぐことができます。
また、待合室で一番印象に残りやすいインテリアといえば、ソファ(椅子)があげられます。座り心地がよく、適度にパーソナルスペースを確保できるソファがあると、待ち時間も短く感じられることでしょう。
さらに待合室の床材もクリニックの印象を決める重要な要素です。クリニックの床材は、清掃しやすく清潔に保てる塩化ビニール系のフロアタイルがおすすめです。以前はホワイト系の単色が好まれていましたが、最近は木目調や大理石調など多彩なデザインの中からインテリアに合わせて選ばれています。
診療科によって異なるニーズ
待合室の内装へのニーズは診療科によって大きく異なります。内科では高齢の患者様への配慮が重要です。車椅子や杖を使って通院される方が、スムーズに移動できるバリアフリー環境は必ず整えたいものです。
また適切な高さに取り付けられた握りやすい手すり、そしてゆったりとした低めのソファなどがあると、付き添いの方にとっても負担が少ない待合室となります。
一方、美容系や心療内科の待合室では癒やされる空間が求められます。プライバシーに配慮するため、パーティション代わりになる観葉植物を配置するなどの工夫もおすすめです。
クリニックの内装デザイン【受付編】
受付は、クリニックの第一印象が決まるスペースです。受付では患者様だけでなく、受付スタッフにとっての使いやすさも求められます。
ここからは、クリニック受付の内装デザインのポイントを解説します。
クリニックの印象を決める受付
クリニックの顔ともいえる受付は、来院した際と会計時に患者様が必ず利用する場所です。クリニックのコンセプトに合わせたロゴは、受付カウンター周辺にわかりやすく、おしゃれにレイアウトしましょう。
受付で重要となるのが照明計画です。暖色系の間接照明を使うと優しく柔らかな印象になります。一方でレセコン周りや、保険証や書類の確認をするスペースは昼白色の照明が適しています。いずれにしても複数の照明を組み合わせて、使いやすく温かみのある受付になるよう演出しましょう。
患者様とスタッフが使いやすい
受付カウンターは、患者様とスタッフ両方の視点でデザインすることが大切です。カウンター幅が狭い場合には、杖やバッグを置くスペースを設けると患者様にとって便利です。また車椅子に対応した低めのカウンターも必要に応じて設置しましょう。
スタッフにとっては、作業しやすいカウンターの高さが重要です。受付では、スタッフが立って対応する場所と座って事務処理をする場所があります。それぞれに応じた作業スペースを設けることで作業効率が大きく変化します。事務機器なども受付内に据え置くことを考えて、スペースを確保することをおすすめします。
プライバシーへの配慮
受付は保険証や紹介状など、個人情報をたくさん取り扱う場所です。まずレセコンの画面は周囲から見えない位置に設置する必要があります。
次にスタッフ側のスペースを天板より低くしておくことで、個人情報が他の患者様から見えにくくなります。個人情報が記載された書類は受付内の収納へ保管することで、プライバシーに配慮できるでしょう。
クリニックの内装デザイン【診察室編】
診察室の内装デザインは診療科によって大きく異なります。どの診療科にも共通して意識したいポイントについて解説していきます。
不安を取り除く工夫
診察室のカラーコーディネートもアースカラーがトレンドです。曲線を取り入れたデスクやチェアは、空間を優しく見せてくれると人気があります。
これらを組み合わせることで、患者様の不安な気持ちを取り除き安心して受診できる環境づくりが可能です。診療科にもよりますが、車椅子でそのまま診察を受ける、付き添いの方もしっかりと説明が聞けることを考慮して、広めに診察室のスペースを設計することが多くなっています。
手入れしやすい素材
診察室は清潔感が第一です。日々の定期的な清掃がしやすく、耐久性のある内装やインテリアが求められます。防水、防汚、抗菌仕様の壁紙や床材はもちろん、家具や処置ベッドも手入れしやすい素材を採用するようにしましょう。
防音対策
診察室では、診療内容や今後の治療について、家族関係など、他の人に聞かれたくない内容について話をする場面が出てきます。
診察室付近の壁は、施工段階から遮音性の高い仕様を採用するのがおすすめです。また防音性が高いドアの内側に、カーテンを設けるだけでも声が漏れにくくなります。
静か過ぎる待合室は診察室内の声が届きやすい環境です。クリニックの雰囲気にあった音楽を流して、診察室の会話が聞こえづらくするという工夫も効果があります。
クリニック内装デザインの実例3選
クリニック内装デザインのポイントについて解説してきました。ここからは、クリニックに特化した内装加工を行っている、フルサポクリニックの内装実例をご紹介します。
さこた内科・循環器内科様
明るい光が入ってくる待合室は、ホワイトとアースカラーでコーディネートされています。受付カウンターは、曲線を使ったぬくもりを感じるおしゃれなデザインとなっています。手荷物を置けるカウンターは受付や会計時に便利です。
またエントランスホールには、防滑性の床材を使用したスロープが設けられています。高齢の患者様をはじめ、雨の日でも安心して来院できます。
しみず骨粗鬆症・整形クリニック様
リハビリ室を設置する整形クリニックでは、受付は必要最小限のスペースとなりました。
しかしデザイン性の高い受付カウンターは間接照明によって演出されており、クリニックの顔として機能を十分果たしています。
診察室内の床は、ワックスフリー、耐薬品性、キャスターによる移動に耐える高機能な床材を採用。患者様の滞在時間が長いリハビリスペースは、窓を複数設けて換気面にも配慮しています。
医療法人優聖会 プライベートスキンクリニック
カフェ風のナチュラルスタイルで統一された、女性専用クリニックの内装デザインをご紹介します。
待合室のベンチタイプの椅子は、床から座面までの高さを小柄な女性に合わせて低めに設定されています。足下にはコンセントも配置しており、スマホやパソコンの充電もできるように配慮されています。
施術室や診察室などは清潔感のあるホワイトにすることで、空間を分けた演出がとてもおしゃれです。
医療法人優聖会 プライベートスキンクリニック様の施工詳細はこちら
まとめ
クリニックの内装デザインのポイントとフルサポクリニックの内装施工例についてご紹介してきました。クリニックを開業するにあたって、内装デザインは患者様の印象に残る重要な要素です。
居心地がよく安心できる内装デザインにするためには、患者様とスタッフ両方の視点から考えることが重要です。
クリニック内装に悩まれたときには、施工実績が豊富なフルサポクリニックへぜひご相談ください。
関連記事
内科クリニックが押さえておくべき内装設計のポイントを解説
クリニックや歯科医院の内装費用の相場・坪単価の目安はいくらかかる?
この記事の著者
フルサポクリニック編集部
医療、介護施設の設計施工を得意とする「FULLsupport」が運営。
当サイトではクリニックにまつわる設計や内装工事にまつわる記事を随時更新中