医院・クリニックの内装設計、看板工事

クリニック医院・歯科・調剤薬局の
開業ブログ。

開業に悩めるお医者さんに読んでほしい!

整形外科医院ではどんな内装がベスト?整形外科ならではのポイントとは

整形外科の内装
一口に「クリニックの内装」といっても、求められる内装のデザインはそれぞれの科によって異なります。 今回は「整形外科」を取り上げ、その内装のポイントについて解説していきます。 整形外科の内装のポイントは「待合室」にもあり ...
つづきを見る

クリニックでは「明るさ」が重要!2つの方向性から考える「明るさ」について

クリニックの明るさ
クリニックはその性質上、「明るい空間であること」が求められます。そしてこの「明るさ」には、「物理的な明るさ」「雰囲気としての明るさ」があります。 ここではクリニックの明るさに焦点をあてて、物理的な明るさの基準と、雰囲気と...
つづきを見る

確保できる敷地面積が狭い!「小さいクリニック」のレイアウトを考える

クリニックは、建築基準法や医療法、消防法やバリアフリー法によるチェックを受けます。たとえば医療法では、「診察室の面積の基準は9.9平方メートル以上」「廊下の幅は120センチ以上」などのようなものです。 「努力義務であって...
つづきを見る

小児科の内装のポイント!機能面やデザイン面から見た注意点を紹介

クリニックの内装は、そこに足を運ぶメインターゲットを見据えて考える必要があります。 ここでは、小さなお子さんが足を運んでくることになる「小児科」の内装のポイントについて、「機能面」「デザイン」の両面から見ていきましょう。...
つづきを見る

カテゴリ

最新記事

バックナンバー

ページの先頭へ戻る