医院・クリニックの内装設計、看板工事

クリニック医院・歯科の
開業ブログ。

開業に悩めるお医者さんに読んでほしい!

クリニックの内装業者の選び方

    目次

多くの人にとって、クリニックの開業は初めての経験です。そのため、「クリニックの内装」を頼むのも、当然初めての経験でしょう。
ここではそんな先生のために、クリニックの内装業者自ら、「クリニックの内装業者の選び方」を紹介していきます。

クリニックの内装業者の選び方

クリニックの内装業者の選び方のポイントは、以下の5つです。

・経験が豊富であるかどうか
・希望の内装がある場合はそれの実現ができるか、ない場合は丁寧にヒアリングをしてくれるか
・スケジュールと金額の提示がわかりやすいか、また適正か
・契約を急がせない業者であるかどうか
・アフターフォローが手厚いかどうか

1つずつ見ていきましょう。

経験が豊富であるかどうか

クリニックの内装業者を選ぶ際は、その業者の積んできた「実績」をまず見ましょう。
多くの工事経験があるクリニックの内装業者は、提案力も高く、先生方が気づけない部分にまで目をいきわたらせることができます。
また、その土地に根差した経営をしているクリニックの内装業者の場合は、その土地の風土も考慮したうえでクリニックの内装を提案してくれます。特に雪国などの寒い地方の場合は、地場のクリニックの内装業者に頼むことをおすすめします。

もちろん、「実績がある業者であれば100パーセント満足のいく仕上がりになり、実績がない業者に頼むと必ず失敗する」とまではいえません。実績のある業者でも手抜きの工事をするところもありますし、実績がない業者でも意欲的かつ丁寧に仕事をしてくれるケースも多く見られます。
ただ迷った場合は、「経験数の豊富さ」で選ぶのはひとつの手です。

希望の内装がある場合はそれの実現ができるか、ない場合は丁寧にヒアリングをしてくれるか

先生に「このような内装にしたい」という明確な希望がある場合、まずはクリニックの内装業者にそれをお伝えください。特にその希望が細かいものであったり、難しいかもしれないと思われるものであったりした場合は、このステップが非常に大切です。なぜならこの場合、「その内装を実現できる業者であるかどうか」が、クリニックの内装業者を決定するための基準となるからです。

なお、「なんとなくイメージはあるけれど、明確なものではない」「まったく分からないので、一から一緒に考えていってほしい」という場合は、ヒアリング力と質問力の高い内装業者を選ぶと失敗がありません。「イメージがつかない」という場合であっても、内装業者からの質問に答えていくうちに、先生のなかでの「本当はこうしたかったイメージ」がかたちを持っていくこともよくあります。このような「潜在的な『こうしたい』という思い」を引き出してもらうために、ヒアリング力と質問力の高い内装業者を選んでください。

スケジュールと金額の提示がわかりやすいか

クリニックの内装業者を選ぶ際には、「そのクリニックの内装業者の出すスケジュールと、金額の見積もり」をしっかり見ることも重要です。

施主様のご理解を一番に重んじるクリニックの内装業者の場合、「何にいくらかかり、どこがオプションで、どんなことまで無料で対応できるのか」「どのような工事を、どのように進めて、どんなスケジュールで進めていくのか」を、施主様に分かりやすいかたちで提示します。
また、その際に施主様から出された質問に、誠実に分かりやすく回答します(即答できるところはその場で答えますが、判断ができないところに関しては持ち帰って確認した後に回答します)。

「工事一式」とまとめてあったり、オプションについて説明がないにも関わらず見積もりに盛り込まれていたり、勝手に見積もりが変更されていたり、スケジュールが共有されなかったりするところは避けましょう。

契約を急がせない業者であるかどうか

「契約を急がせない業者であるかどうか」も、しっかり確認をしておきたい点です。

どれだけ「安く抑えられる」としているクリニックの内装業者であっても、内装工事にはやはり大きなお金が動きます。そのうえ、多くの施主様にとっては初めての開業手続きとなるわけですから、誠実なクリニックの内装業者であれば、契約を急がせることはまずありません。ほかの競合他社と相見積もりをとってもらい、比較検討していくことが、施主様のメリットとなることを知っているからです

「本日中に契約してもらえば、〇パーセントオフになりますよ」「今日ご契約を頂かないと、私が叱られてしまいます」「ほかの業者では、これ以上に安い金額は出ません」「来週にご契約となると、最終仕上がりが1か月ほど遅れます」などのように、「今、ここでの契約を」と迫る内装業者とは、契約を結ぶべきではありません。

アフターフォローが手厚いかどうか

クリニックの内装工事は、「行ってしまえば終わり」というものではありません。どれだけ丁寧に手入れをしていても、内装は徐々に傷んでいきます。また、「建てたはいいけれど、不満点が出てきた」「実際にクリニックを開いてみたら、困った点が出てきた」ということもあるでしょう。

クリニックの内装業者においては、このような点をカバーするために、アフターフォローをしっかりしてくれるところを選ぶことが大切です。
「施工完了後も困ったことがあればご相談ください」「完了後のメンテナンスにも対応できます」としているところを選びましょう。

プラスアルファで見ておきたい点について

上で述べた「5つの要素」は、クリニックの内装業者を考えるうえで必ずチェックしておくべきポイントです。
ただ、「上記を満たしているところが複数ある」という状態になったときは、下記の「プラスアルファの点」を満たしているかどうかで、業者を絞り込んでいってもよいでしょう。

見学・点検ができるかどうか

質の良くない工事をする業者は、施主様に抜き打ちで見学に来られることを嫌います。なぜなら、施工が終った後もしくは見学のタイミングが決まっていればごまかせることも、抜き打ちの見学では対応できないからです。

逆を言えば、「いつでも見学来てもらってよい」としている業者の場合は、誠実な工事をしている可能性が高いといえます。

また、施工後に、点検の時間をしっかりとってくれる業者も信頼が置けます。

他の業者や部門と連携できるところを選ぶ

「クリニックの内装業者だが、外装業者とも提携している」「工事に実際に携わる部門と設計部門、プランナーなどの連携がとれている」としている業者も、加点対象です。

他の業者とよく提携が取れている内装業者であれば、内装業務以外の「困った」も相談しやすいといえます。
またほかの部門との連携が上手くとれている業者であれば、設計~管理・監理~点検もそれぞれの専門家の目でダブルチェック・トリプルチェックができるようになります。

 

クリニックの内装は、多額のお金がかかるものです。また、一度作ってしまうとやり直しに手間と時間とお金がかかるものです。さらに、「一度作ったらそれで終わり」というものではなく、アフターメンテナンスも必要になるものです。そのため、施主様とクリニックの内装業者の付き合いは、長いものとなるでしょう。
そのように長く付き合っていく内装業者だからこそ、上記の条件を満たす信頼のおける業者を選ぶ必要があります。

私たち「フルサポクリニック」は、確かなヒアリング力と質問力を持つ業者です。

経験数の多さに裏打ちされた確かな施工と明朗な見積もり・スケジュールの共有で、先生方のクリニック開業をサポートしていきます。

この記事の著者

フルサポクリニック

フルサポクリニック編集部

関西エリアでのクリニック実績多数!
医療、介護施設の設計施工を得意とする「FULLsupport」が運営。
当サイトではクリニックにまつわる設計や内装工事にまつわる記事を随時更新中

関連する記事

カテゴリ

最新記事

バックナンバー

ページの先頭へ戻る